プログラミングライフスタイル

プログラミングの未来

今日から「座談会」みたいな形でいろいろとお話をしていきたいので、「カズ先輩」よろしくお願いします。

よろしくお願いします。

数十年先のプログラミング

カズさんには、普段から「プログラミング」についていろいろと教えてもらっているのですが、第1回目は「プログラミングの未来」というテーマにしていきたいと思います。

「プログラミングの未来」ってかなり広いテーマだね。何でこのテーマを選んだの?

これから「プログラミング」を学ぼうという人が増えていると思うんですが、「将来性があるのか?」っていうことが気になっている人も多いと思うんです。

「将来」をどこまでと考えるにかもよるけど、「数十年先」と考えると「プログラミング」はまだ需要があると考えてるかな。

「新しい技術開発」も進んでいるから「現在存在していない職種」ができている可能性もあるんじゃないかと思っているよ。

「数十年先」でそんなにも変わるんですね~今と10年前を比べてみても確かに全然違うのかも。

そうだね。「人工知能」とかはわかりやすい事例じゃないかな。10年前にはほとんどニュースにもなっていなかったからね。

そう考えると「プログラミング」って「無限の可能性」を感じますね。

「予想できない」っていう意味ではそうかも知れないね。「プログラミング」についても、まだ「研究段階の技術」がこれからどんどん「社会実装」されていくんじゃないかなと思うよ。

「プログラマが全然足りない」みたいな話をニュースで見たんですが、「エンジニア人口」という点ではどうですか?

これは、今出てきた問題じゃなくて、ずっと前からある問題だから、すぐに解決するのは難しいと思ってるよ。

「需要の伸び」に対してエンジニアが不足しているという状況だから、「需要の伸び」が鈍化しないと「需要」を満たすのは難しいと思ってる。

それがここ数十年ずっと続いてるっていう印象かな。

なるほど。確かに「プログラマ」が増えていっても、それ以上に「需要」が伸びたら、ずっと「需要」が満たせない状態が続いてるんですね。

「仕事」としてのプログラミング

これから「プログラマ」を目指して勉強を始めていく人が僕も含めて増えていくんじゃないかなと思っています。

プログラムを「仕事」にするという点で、何かアドバイスはありますか?

まず「プログラミング」は「専門性の高いスキル」ということを意識して学んで欲しいと思うよ。

「一朝一夕」では身に付かないスキルだから、「コツコツ」と「日々の積み重ね」で勉強していく必要があるし、「プログラマ」になってからもこれを続けていく必要がある。

だから「ずっと学習をし続ける覚悟」が必要だと思うし、実際に自分もずっと新しいことを勉強し続けているよ。

そうなんですね。大変そうだな~

何を学ぶ場合でもそうだと思うけど「学び始め」が一番大変なんだ。

自分が学習した時を例にすると、ある程度学んで自分のスキルが上がってくると学びやすくなってくるし、どんどんプログラミングに対する興味も強くなってくる。

そうなってくると、学習を始めた時より学習自体がどんどん取り組みやすくなってくるね。

ただ・・・多くの人はそこに辿り着くまでに学習を辞めてしまうことも事実だと思う。

なるほど。僕もプログラミング学習に一度挫折してしまった経験があるからすごくわかります。

「仕事」にすると、どんどん学ばないといけないことも増えていくから、「プログラミングに対する興味」が持続していないと「プログラミング」を仕事にしたら辛くなってしまうんじゃないかな~

どんな仕事もそうだけど「その仕事に興味を持ち続ける」ことが大切なんですね。

そうだね。そういう仕事に巡り合うためには、何回も転職するケースもあると思うよ。何が自分に合っているかや興味が持てるかは実際にやってみないとわからないからね。

だから、一度は「プログラミングの学習」にチャレンジしてもらいたいなと思うよ。

合わなかったら別の仕事にチャレンジすることを考えればいいだけだし。

ちなみに先輩は何回くらい転職したんですか?

何回だろう。たぶん3~4回じゃないかな。

結構たくさん転職されてるんですね~

たくさん・・・・・・かもしれないね。もっと多い人もたくさんいるよ。

すいません、「たくさん」は言い過ぎました。自分ももっとプログラミングを勉強していきたいと思います。

全然気にしなくていいよ。確かに多いかもしれないな~

未来に備えてプログラミングを学ぶべき?

小学校などでも「プログラミング」の学習が始まりましたが、自分たち社会人も学んだ方が良いと思いますか?

そうだね~、例えば、小学校の子供がいる家庭だと、普段は関わらなくても子供に質問されることはあるかもしれないね。

自分だったら「え!?お父さんわからないの?」と言われてしまったらショックを受けてしまうかもしれない・・・

という意味である程度、「プログラミング」が何なのかは知っておいた方がいいと思うよ。

そこまで考えてませんでした・・・

確かに「未来の自分の子供」のためにも学んでおいたほうがいいですね。

「教養」という意味だけどね。

「普段使わなくても知っておいたほうがいいこと」って、結構あるかもしれないね。

いつ誰にどんな質問がされるかわからないし、質問されることがあからじめ予想できることについては勉強しておいた方がいいと思うよ。

そういう視点で普段触れることを考えていくと「想像力」もつきそうですね。

そうだね。何よりプログラミングスキルを身に付けるためには「発想力・想像力」を養うことも大切なことだよ。

確かにそうですね。また次回も何かプログラミングに関連することについてお伺いしたいと思いますので、よろしくお願いします。

こちらこそ。よろしくね。

→(次へ)「プログラミング」の未来

HOMEへ