「ツメコミ」学習で挫折したくない!失敗しないための「プログラミング学習法」とは?

プログラミングを勉強し始めたころは、本を買ったりインターネットで情報を調べたりしながら、プログラミングを学習している人も多いと思います。

でも「就職・転職に有利そうだし、何となく身に付けたほうがいいかも」と考えながら学習を続けると、学習の難易度が上がってきた時に「難しいからもういいや。」となってしまって学習を辞めてしまうことにもなりかねません。

せっかくプログラミングを学習し始めたのに最初の段階で躓いてしまって、「自分のソフトウェアプロダクトを作れる」という恩恵を受けられないことは大変もったいないと思います。

プログラミングを学ぶ動機にはさまざまなものがあります。

  • 職場でシステム開発の部署に異動になり、プログラミングを習得することが必要。
  • 将来の就職・転職を見据えてプログラミングを身に付けておきたい。
  • 自分で作りたいアプリがあるので、作り方を学びたい。
  • 友達がアプリ開発を行っていて起業・独立したので、自分も将来アプリ開発で独立したい。
  • 学校でプログラミングを学んだけれども、よくわからなかったので、もう一度勉強してみたい。

などなど、個々人のそれぞれにさまざまな動機があるのですが、気持ちだけが先行していても「学ぶ過程を楽しむ」ことができないとプログラミング学習を続けることはしだいに難しくなってきてしまいます。

楽しみながらプログラミングを学ぶ「仕組みの作り方」とは?

自分が何か「作りたいアプリ」があったとして、作り方について調べていくうちに、プログラミングの知識が必要になり、アプリの機能によってはサーバーの仕組みなども学ぶ必要が出てくると思います。

多くの人は「アプリを作れる自分」という自分像について考えると、楽しい気持ちになったりワクワクした気分になります。

でも、プログラミングを学び始めて難しさを感じ始めると、しだいに「楽しい気持ちやワクワクした気持ち」は減退してしまいます。

プログラミングは、奥深い世界ですが、よく観察すると「単純なこと」がからみ合って「難しく見えているだけ」ということも多いもの。

言い換えると「自分で難しく考え込んでしまってプログラミングを難しくしている」ということなんですね。

時にはしばらく時間を置いてみたり、プログラミングを学び始めたころの「嬉しさやワクワク感」を思い出し、学習意欲の充填を行うことも大切です。

どうしても学習意欲が継続しない人は「プログラミングスクール」通うのがオススメ♪

通学不要のスクールもあるので、通学が面倒だったり通学時間がもったいないと感じている人は無料体験レッスンなどを受けてみるのも良いでしょう

プログラミングは一度学ぶと「一生使えるスキル」になっていきますので、学び始めた時のハードルをできる限り下げることがプログラミング学習を継続するポイントです。

一緒に学び合える仲間を作ることも大切ですので、友達と一緒に学習してみるなど「自分に合ったプログラミング学習法」をぜひ探してみてください(^^)

HOMEへ